-
AppleScriptObjC を Cocoa/Objective-C アプリに統合する
Snow Leopard 登場後、いきなり超応用編からスタートしたこの AppleScriptObjC シリ ーズ(?)ですが、今回でひと区切りとさせていただきたいと思います。 もっと基礎的な部分に関しては、本家が出す、 […]
-
クラスメソッドかインスタンスメソッドか
AppleScriptObjC に関しては、風のウワサで「何でもできるよ!」と聞いてはいたのですが、Cocoa/Objective-C と AppleScript の両方やっている身からすると、触っていくうちにそこかしこ […]
-
Xcode 3.2 でテキストマクロを入力できなくなったら
Xcode では、「編集」→「テキストマクロを挿入」メニューから、あるいは、定義された短縮キーワードを入力した後オートコンプリートさせることによって、テキストマクロを入力することができます。例えば「init」なら ini […]
-
AppleScript で書いたクラスを ObjC から使う
Snow Leopard では、AppleScript Studio の後を継いで AppleScriptObjC.framework が導入され、Cocoa の大半の機能を AppleScript から利用できるように […]
-
Interface Builder で
テーブルビューなどの UI アイテム上で Control + Shift + クリックすると… “trick i learnt at WWDC: ctrl + shift + click on an elem […]
-
Objective-J/Cappuccino
Keynote.app にそっくりなインターフェースを持つウェブアプリ 280 Slides は昨日、「ふーん、すごいねえ。リアル(?)だねえ!」くらいのノリで触っていたのですが、その内部はもっとすごいことになっていた、 […]
-
まつりレポート2:The Cocoa XML-RPC Framework 1.5 リリース
ちょっと前のことですが、Kaku が採用している The Cocoa XML-RPC Framework の新バージョン、バージョン 1.5 が リリース されました。 Kaku で使っているものは、僕が細々と不具合を修 […]
-
Notes:iPhone SDK をインストールしようとしている AppleScript Studio ユーザーの方へ
iPhone の登場は、モバイルコンピューティングの世界に大きな衝撃をもたらしました。 そして、その登場から一年。ネイティブアプリの開発を可能にする iPhone SDK の投入によって、新たな革命が起ころうとしています […]
-
RegexKitLite
Cocoa 正規表現ライブラリといえば、国産、かつ(たぶん)世界で最も利用されている OgreKit があるので、他には目が行きにくいかもしれませんが、恐らく最後発と思われる、「 RegexKit 」というフレームワーク […]
-
3D ブラウザ Pogo と Leopard 時代の Mac アプリ
AT&T、独自の3Dブラウザ(Pogo)を作成中。その意図は? — TechCrunch Japanese: ブラウザ戦争に参戦するなんて、すごく勇気あるか、あるいはすごくバカな企業かのどちらかだ。でも、規模は小 […]