何の気はなしに App Store を見ていたら、価格.com のクライアントアプリ(但し作者は 価格.com との関係なし)、Best!価格 が、有料化された途端、すごいバッシングに遭っていて、びっくりしました。なんでも、App Store のダウンロード数は、有料化されてもリセットされないらしく、それが組織票と誤解されている(?)よう。あと、自分が持っているわけではないデータを利用している(WEBサービス API を使っている)アプリに、値段をつけるのはどうか、というような意見も。
これを見てまず気になったのが、価格.com WEBサービス API の 利用規約 なのですが、規約には特に、API を利用して開発したものを販売することについては、「してよい」とも、「してはいけない」とも、書かれていないようです。
作者さん自ら App Store の「アプリケーションの説明」に、
※お値段について
価格.comビューワー(0円) + バーゲン計算機(115円) = 115円
と書かれていますが…うーん、WEBサービス API がらみのことは詳しくないけれど、ルール上問題がないのであれば、機能(できること)自体に独自性がないからといって、そんなに遠慮しなくてもよいのでは?と思います。
むしろ、ウェブサービスのビューワーだけなら1円の価値もない というのであれば、僕が有料アプリの作者なら、あまり快く思わないかな、と。僕はその「ビューワー」の部分を(お金を取ってでも)極限まで iPhone に最適化し、ユーザーが普段の生活の中で、そのウェブサービスをインスタントに(パソコンの前に「さあ調べるぞ」と座るのとは違う)活用できるようにし、結果的にユーザーの生活を、これまでになかった良い方向に変える、というのが iPhone アプリのエッセンスの1つだと思っているので。
ちなみに、同様の無料アプリで Yahoo! 地図 、食べログ 、Hot Pepper などがありますが、これらが無料なのは、それぞれ自社のウェブサービスを利用してますし、よりアクセス数を多くして広告収入を得た方が効率が良い、とか、そんなところだと思います。大きな会社ばかりですしね。本当は、(とりあえず)iPhone 用に手直ししたインターフェースを用意した、というだけでも1つ、お金を払うぐらいの価値はあると思います(何か 先日の記事 と矛盾したことを書いているようですが)。
問題はその「手直し」の質で、Best!価格 もその点の向上を続けていくのであれば、堂々と頑張ってほしいと思います。
“Best!価格 の評価” への4件のフィードバック
なんか批判してる人達も組織票みたいに見えました。
hoge さん、
まさにそんな感じですね (^_^);
有料化前は、高評価もあり、改善要望もあり、という感じでしたからね/
[…] Tiny Best!価格 の評価 – ppmweb […]
[…] Best!価格 の評価 […]