僕が MacHeist bundle でいちばん欲しかったのは、Snapz Pro X だったのかもしれません。
実は昨年末、Kaku のリンク挿入支援機能の 説明 を書いているときに、言葉で伝えること(or 僕の文章力)の限界を感じ、iShowU をダウンロード、すぐに動画の明快さ(と iShowU の分かりやすさ)のとりこになり、0.2 秒ほどで購入しかかけたのですが、0.3秒目で「使いこなすにはいろいろとノウハウもいるだろうし、今買っても今回の説明には使えないだろう」と我に返りました。
しかし、手頃な値段で Snapz Pro X を手に入れた以上、もはやスクリーンキャストせざるを得ない、 ということで、ppm.tv をオープンしました。
動画を掲載するサイトは、まず YouTube で初めてアップロードに挑戦してみたのですが、スクリーンキャストに適した画質とは感じられず、いろいろ調べた結果、画質も高い印象で、動画の容量や種類の制限が緩い、ということで、blip.tv に決定しました。
しかしさらにその後、Online video sharing quality comparison by Life Goggles(数十もの動画共有サイトの画質を、サイド・バイ・サイドで見比べることができるページ。つまり すっごい重い ので注意)を見ると、いい画質の動画をアップロードすれば、どこもそんなに大差ないじゃないか と気付き(僕の目は節穴?)、さらに悩んだのですが、悩んでも仕方ないので、やはり、とりあえず blip.tv で。
今回の内容
今回のスクリーンキャストの内容は、画像リンク(サムネイル画像が記事に挿入されていて、それをクリックするとフルサイズイメージを見られる)の挿入 です。
Kaku ではまだ、これをスムースにできる機能は搭載されていないのですが、既存の画像/リンク挿入支援機能を活用して、ハードコーディングするよりは簡単にやれる方法をご紹介します。
ただし、ターゲットはすごく狭くて、僕のように Photo Drop などを使いたくて、サムネイルとフルサイズイメージを分けて作らなければいけない人 が対象です。それ以外の人、例えばとりあえず元画像を勝手に縮小してくれればいい人などにとっては、特に便利ではありません。
(Kaku 自身でサムネイルを生成する機能、WordPress などで自動生成されるサムネイルを活用する機能、そして、LightBox・FancyZoom などへの対応は、現在検討中です)
また、途中 Pixelmator で画像の縮小を行っているのは、このスクリーンキャスト上のみの演出で、僕は実際には、画像の縮小・JPEG への変換のみ ImageWell を使っているので、もっと手早くできます。ただし、これはあまりにも一般的な使い方からかけ離れているので、こういう演出にしました。
…つまり、こういうとき Kaku って不便だよ と紹介するようなスクリーンキャスト(!)になっていますが、そこは暖かく見守っていただければ、と思います。
本編
※ 動画のサイズは blip.tv ウェブサイトでの表示に最適化してあるので、右下の “ppm.tv” をクリックして、blip.tv で直接観ていただいた方がいいかもしれません。
Powered by Subberbian.
Upcoming…
次回はいつになるか分かりませんが、当初やりたかった 「Kaku で記事にリンクタグを挿入する n の方法」 といったテーマでやるかもしれません。リンクタグ挿入支援機能に関しては、Kaku はブログエディタ界全体でも最強レベル(この記事内のリンクの多さを見ていただいても分かるかも)と言っていいと思いますが(Kaku がすごいんじゃなくて、他のソフトのがシンプルすぎる)、大いに活用していただいているだろうか…
「もはやスクリーンキャストせざるを得ない」人々
余談ですが、奇遇にも今日、「せっかく Snapz Pro X が手に入ったから動画を載せてみた」という方が他にもいらっしゃいました:
MacHeist bundle を購入された方は、この機会にいかがです…?
“Kaku #001 – Create image link with existing feature” への1件のコメント
[…] Kaku #001 – Create image link with existing feature で微妙に触れてから、FancyZoom のことをすっかり忘れていたのは、その当時 JavaScript でウェブサイトをいじるのに興味がなかったからだと思いますが、最近 jQuery を投入してみたり してから(久しぶりに)楽しくなってきたので、昨日久々に思い出してから、すぐ入れてみました。 […]