【Kaku 開発】やりすぎなメインカテゴリ設定機能


最近よく「Mac ソフトらしい」という、微妙な発言を連発している気がしますが、そのくせ、先日 公開 させていただいた「Kaku」の開発中の画面は我ながら何とも言えない感じだったので(汗)、かなり修正を加えました。ちょっとは Mac ソフトらしくなったのではでしょうか…?


通常画面


オプション画面をすべて表示

ひとつ前の記事 で書いた通り、Kombine 社 の、ロイヤリティフリーのツールバーアイコン を採用しています。お陰で、実際よりすごいソフトに見えます。このぶんだと、自作するであろう、アプリケーションアイコンが負けること必至です(涙)。

何がやりすぎなのか

さて、ようやく表題の話ですが(すみません)、まず「メインカテゴリー」って何なんでしょうか?

Movable Type では、ひとつの記事に、複数のカテゴリを設定する場合、「メインカテゴリー」を決めなければなりません(というか、ウェブインターフェース上では、ポップアップメニューで選んだカテゴリーが強制的にメインカテゴリーとなる)。しかし、自分で複数カテゴリーを設定したことがなく、まだ Movable Type の理解もあまり深くないので(いいのか)、この設定がブログの表示上、どういった影響を及ぼすのか、と言うのはよくわかりません。さらに、今使っている WordPress では、複数のカテゴリーを設定するときも、特にそういった設定をする必要がないので、(ごく個人的には)関係ないといえば関係ないのです。

しかし Movable Type 互換の XML-RPC API を使う以上、記事のカテゴリーを設定するメソッドを実行する際に、メインカテゴリーの設定を含めなければなりません。…いや、省略してもよいのですが、そうすると Movable Type が配列の先頭のカテゴリーを勝手にメインカテゴリーにする、という仕様になっており、ちょっと精神衛生的に悪い、というわけです(配列の順番がサーバー上で変わってる、ってこともあるかもしれないし。まあほとんどないんじゃないかと思いますが)。

まあそのくらいの、それほど重要な問題ではないのですが、いくつかのブログクライアントソフトで、この部分がどういう実装になっているのか比べてみました:

ecto

カテゴリを選んで「主する」ボタン。なぜか記事のカテゴリーとして指定していないカテゴリーでも可能。また一切指定しないことも可能。

MarsEdit

最初に設定したカテゴリが強制的にメインカテゴリーとなる(もし、万が一、間違えればすべて消してやり直し)。

Qumana

(恐らく)なし。

BlogWrite(Win/機能限定版)

「カテゴリーを選ぶチェックリスト+メインカテゴリーを選ぶポップアップメニュー」のスタイル。ウェブサイト上のスクリーンショットでは、Kaku と同じ方式かな、と思って試してみたのですが、違った。ポップアップメニューでメインカテゴリーを選ぶと、チェックリストの方のカテゴリーは(すでに設定していたとしても)全消去。そのあと改めてチェックリストで追加のカテゴリーを選択することになる。ポップアップメニューにはすべてのカテゴリーを表示。

ちなみに Kaku は、

  • BlogWrite と同じ「カテゴリーを選ぶチェックリスト+メインカテゴリーを選ぶポップアップメニュー」の組み合わせ。

  • ポップアップメニューにはチェックリストで選んだカテゴリーだけをフィルタリングして表示。

  • そのままなら、最初に選んだカテゴリーがメインカテゴリーとなる(MarsEdit と同じ)。間違えた場合や変更したい場合は、ポップアップメニューから自由に選べる。

…と、(特に間違えたときなどに)ムダ・不正な操作を防ぎ、かつ使う人がすべてをコントロールできる実装。だけど絶対ここまでする必要なし(涙)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です